太陽光発電投資
2021年に入って徐々に投資活動開始です。 今後の投資戦略をいま一度整理していきます。 投資を進める項目は、 太陽光発電は、まず、土地とFIT権利取得で止まっている案件の稼働 太陽光発電追加3基の取得 区分トランクルーム投資 インデックス投資 トライ…
40際の方が15年後の55歳で退職するためには、フロー型の収入からストック型の収入に転換していかないと、働くことを止めることができません。 フロー型の収入とストック型の収入の分けは、 フロー型収入:単発報酬 ストック型収入:継続報酬 となります。 つ…
年が明けて、あっという間に1月も中旬です。 うかうかしてると、すぐに1年が経過してしまいますので、気合を入れて行きたいと思います。 さて、2021年は法人のみの戦略で考えていたのですが,個人も1基所有したいと考え,年末に急きょ経営力向上計画を作成…
太陽光発電投資は、発電した電気を20年間固定価格で買い取ってもらえるという仕組みがあるため、安心して取り組むことができるとともに、その安定した収益性から、金融機関から簡単に融資を引けるという大きなメリットがあります。 僕自身は、6年前から太陽…
こんにちは。 僕は不動2産戸と太陽光発電所複数所有のほったらかし投資で収益を得ている副業サラリーマンです。 2020年の副業合計では、700万円ほどのキャッシュフローを見込んでいます。 つい5年ほど前まではお金に余裕がなかった筆者が、現在はストック収…
こんにちは。 先日先端設備等導入計画について、メールで質問をいただきました。 また、現在子供の同級生のパパ友(ママ友!?)の家庭が、太陽光発電投資に取り組む事になったので、先端設備等導入計画作成の一助にとUPいたします。 FIREの達成や、生…
こんにちは。 コロナ禍や金融緩和政策の長期化により、企業年金の予定利率の引き下げが始まりました。 ↓ ↓ 企業年金、運用利率下げの逆風 確定給付型が縮小も :日本経済新聞 これは、第一生命が実施している確定給付企業年金の予定利率が1.25%から0.25%に引…
こんにちは。 最近、太陽光発電の物件を購入して、思うように発電しない方の叫びを目にします。 どうしてそのような事が起きるのか。 人の少しでも多く儲けたい・損をしたくないという心理をついて、一見確実に儲かるような増し増しのシュミレーションを販売…
こんにちは。 太陽光発電投資ってご存知ですか!? 知らなければ、この機会にぜひ知って欲しい投資スキームです。 太陽光発電所で発電した電気を国が20年間同一単価で買い取る事を保証しているため、失敗の確率が極めて少なく、価格的にもサラリーマンが取り…
こんにちは。 あなたにとって100万円は大きい金額ですか!? 副業や投資を積み重ねて収入を増やしていくと、だんだん100万円は小さい金額に感じてきます。 私の場合は、副業・投資を本格稼働し始めて、はや5年が経過しようとしてます(投資歴は20年以上です…
世の中は不思議なものです。儲かるからと聞けばドン引きし(←天邪鬼!?)、儲からなくても、みんながやっていると聞けば安心する。 大衆心理ってやつですか!? ほんとは、みんな「お金!」大好きでしょうよ!! 実際、太陽光発電は儲かりますが、だれでも…
こんにちは。 新型コロナウイルスの影響や再生可能エネルギー主力電源化の流れを受けて、現在太陽光ファンドが盛り上がってきています!! 感染拡大に左右されない、地球温暖化防止、投資の安定性といった事業モデルから特に注目を浴びる結果に。 今後、インフ…
こんにちは。 みなさんは「電圧抑制」って知ってますか!? 知ってる人からしたら、バカな事言ってんじゃないよって感じですが、知らなかったので5年間も発電ロスをすると言う憂き目に合ってしまいました(;´Д`) 今回は、「電圧抑制」を知らない人に向けて、…
こんにちは。 2012年に固定価格買取制度(FIT)が出来てから、相次ぐ事業者の新規参入があり太陽光関連事業者間における過当競争が激化しました。 それから、10年近くが経過し「太陽光関連事業者」の倒産状況をみてみると、年間倒産件数は2017年の87件をピー…
こんにちは。 来年は、勝手に低圧FIT太陽光発電投資ラストイヤーと位置付けて、投資環境の整備を進めています。 よーいどんで進められるように取り組んでいる事は、 自己資金を貯める 公庫融資に向けて経営力向上計画の申請 確定申告の見栄えを良くする …
『サラリーマンは寝ながらお金を増やしなさい』 とても題名がキャッチーで、惹かれますね。 増やせるものならだれでも寝ながらお金増やしたいし、金融商品を買ってウハウハってなりたいもんです。 でも、現実は金融商品を買ったからといって、すぐにお金が生…
FIREしたい!FIREしたい!FIREしたい!! 勝手に燃えてろ!! ・・・って思いますよね。 でも、違うんです(;´Д`) 働かないでいきていく。働きたくない怠け者の理想「FIRE」です。 私もつまらない事で時間を搾取されて働きたくない! そう強…
あなたは、所得を増やすための国からのギフトを受け取られていますか? 自己資金を使わず、お金を生み出してくれる国からのギフトを受け取る方法があります。そんなのあるわけ無いと思いますよね。 でもそれがあるんです。 お金に心配があるならば、国からの…
あなたは、子供に恥じない行動をとっていますか? 僕自身、子供のころからいつも大人に行動・言動に対して常に『どうして?』って思っていました。 子は親の背中を見て育つと言う言葉がありますが、親の役目は、子供とって最高の成長の環境を整えてあげたり…
公務員で仕事は安定してるのですが、結婚もしたいし所得ももっと上げたい!公務員にオススメの副業ってなんですか? 【相談者プロフィール】 〇男性、30歳、公務員、未婚、一人暮らし 〇年収:400万円 〇現在の貯蓄総額:300万円 〇現在の投資総額:100万円 …
経済優先の政策転換で再生可能エネルギーの未来は明るい どうも、コッキーです。 首相が代わり、新たな政策に取り組みが始まっています。 特に、経済発展のために規制緩和に力が入れられ、既存の制度が総点検されていきます。 特に注視されているのが、再エ…
好きなことをしながら老後の不安を無くす方法【太陽光発電のすすめ】 このまま将来1人だった時に老後資金が足りるか不安です。今の仕事は比較的収入はありますが、もし働けなくなったら・・・転職しても給料が下がる可能性が高く、副業もできるか分からない…
こんにちは。 今回は、太陽光発電事業者の未来が明るくなる話についてまとめていきます。 記事の内容 仮想発電所(VPP)とは DeNAが仮想発電所 電力に異業種、20兆円市場争奪 DeNAが仮想発電所 電力に異業種、20兆円市場争奪に対する考察 ゲームチェンジ…
こんにちは。 さて、先日、3点ほど太陽光発電事業で懸念がある事を記事にしました。 ↓ ↓ www.kokeey.work 1つ1つ問題の解決に努めていますが、そのうちのもっとも簡単な内容であった、「電柱建て替えに伴う停電工事実施」と3つの問題以外で、最近の懸案事…
サラリーマンなんですが、本業をしながら稼げる方法ってありますか?おすすめの投資・不労所得を教えてください。 そんな質問にお答えします。 記事の内容 副業・不労所得について考える サラリーマンの副業のおすすめはこれ! 「サラリーマンの副業|投資・…
こんにちは。 先日、太陽光発電投資の利回りが低くなってきていることを、記事にしました。 ★あわせて読みたい www.kokeey.work これは、低圧新規FIT認定が終了したことが主要因となっています。 今後の投資戦略を考えるうえで、どのようにしたら利益を確…
今回は、日々を楽しく生きるため、4連休に北海道に行ってきました。 調子に乗ってお金使いすぎて、太陽光発電事業の必要資金が不足気味ですがご愛嬌ということで。まあ自己責任です。 記事の内容 日々を楽しむため北海道を満喫する 北海道(視察)旅行の感…
太陽光発電投資が儲かるって言いますが、 なぜ、そんなに良いものなのに太陽光発電投資にみんな取り組んでないんですか? そんな疑問にお答えすべく、理由をまとめていきます。 記事の内容 太陽光発電投資に取り組まない理由の整理 太陽光発電投資する際のリ…
10年ほど前でしょうか。 私は、サラリーマンの低収入に苦しみ、大学の友人や妻の友人の誰よりも所得が低かったため、 住宅ローンや生活費・子供の教育費などが足りず、月々の生活費の赤字をボーナスで補填する生活で、妻から将来性を悲観されていました。 「…
僕は、年間1,600万円ほどの副業収益を稼ぐ一般のサラリーマンです。 これまで、貧乏で苦しんできましたが・・・ 今では、ほぼ、家族がやりたい事、したい事をさせてあげられるようになってきました。 ただ、欲しいものがすべて手に入るほどではありませんが…