どうも、コッキーです!
新しいことに取り組むってワクワクしますね⤴️⤴️✨
ようやく、法人登記後の法人設立届出書を作成し、税務署・市役所・県税事務所に届出完了しましたー!!
これで、細かい手続きも終了!さぁ、これからが本番です😆!!
あとは、法人のネットバンキングの銀行口座・カードを作成して、入出金・税理士等の確定申告対策を進めます!
先日、資料一式そろえて、住信SBI銀行に申請しました~~~
現在は、結果を待っております(⋈◍>◡<◍)。✧♡
住信SBI銀行はなんと!!月最大15回、振込手数料無料です👍
(※法人は対象外)
ネット銀行の得意分野!確定申告対策として、データのエクセル化もすぐですし(о´∀`о)
なによりも、やっぱり振込手数料無料回数が多いのは魅力的❗
いまコッキーの個人事業主の口座は楽天銀行ですが、300万預金しても、最大7回までの振込手数料無料(*´・ω・`)bです。それに対して、SBI銀行は圧倒的です😆!
今後は、投資する物件を決めて、融資のために公庫・銀行をまわる予定です!
やったるぜーーーー👊!!
コッキーは、ビジネスとして太陽光発電所に現在注力しています👍
太陽光発電を持つお得(メリット)についてはこちら↓
融資さえ受けられれば、いくらでも事業拡大出来るのが、太陽光発電所の良い所。
フルローンで、20年間固定価格で買い取ってくれるため、利回り10~12%も取れる固い投資です✨
不動産投資は、 新築だと4~8%程度ですし、人口減少・少子高齢化の波が襲ってきますので✋
FIT制度により20年間固定価格で買取され、満20年経過後も、現在の14円の買取単価からそれほど下がらないはずですし、VPPの未来もありますからね(о´∀`о)
まずは、日本政策金融公庫、地元信金を攻めて融資を獲得していきます!!
駄目でも、信販ローンでガンガンいっちゃうつもりです😆😆👍
皆さんも信じる道をガンガン行っちゃいましょ!
戸建てでも、産業用でも太陽光発電に興味がある場合は、まず見積もりを取ってみると良いかと思います。
導入コスト・見積もりについてはコチラ↓
〇グリーンエネルギーナビ(太陽光発電一括見積り)
〇ソーラーパートナーズ(3社一括見積もり)
収益事業として、
また、大規模な災害の前に、戸建てへ太陽光発電の導入を検討してみてはいかがでしょうか?
いまの関東全域で起きている停電は、想定外でひどい状況ですよね⤵️⤵️
停電が続いている地域の方は、本当に大変な被害を経験をされていて、ご心労お察しします。
幸いなことに、住んでいる地域は停電被害が無いのですが、今後の自衛の手段として、なんとか検討したいところです🌟
さて、事業の方向性が決まったら確定申告対策として、税理士の決定です!
ご自身でやられる方は問題ありませんが、僕はアウトソーシング派なので。
以前の「いい税理士見つけ方」はこちら↓
僕が利用したサイトはコチラ↓
さくさくと、ストーリーを決めて突き進みましょう!!
ガンガン法人で投資を進めて行きたいと思います!
では。
良かったら、応援クリックお願いいたします。
↓
こちらも
↓