どうも、コッキーです!
先日、9/21にメガ発が主催する太陽光発電のセミナーにいって参りました❗
現在の投資・事業の主力は太陽光発電事業としています❗
さほど手をかけなくても、1基あたり毎月20万弱のお金が入ってきて、年間約40~50万ほどのキャシュフローが生まれます👍
融資完済後は、約200万がほぼ丸々キャシュフローとなるわけ(*´・ω・`)bです。
10基所有すれば、月200万弱の収入で400~500万のキャシュフローが発生しちゃうわけですから😆
ローン完済後は、キャシュフロー2000万です❗
まさに不労所得(о´∀`о)副業にピッタリですよね✨
そこで、新規法人で新たな太陽光発電所の買い付けのため、いい物件に出会えればいいな~と(о´∀`о)
行って来たわけです(σ´∀`)σ
土日は、基本的に家庭に捧げているのですが、この日は自分のために使わせていただきました❗
場所は、恵比寿(*´・ω・`)b
久々の都内ということで、子どもを保育園とルームに預け、奥様といざ、恵比寿へ。
現地には、15分ほど遅れて到着❗
もう、セミナーは始まっていました💦
今回セミナーを行う会社は、パネルメーカーの選定から、太陽光発電所のメンテナンス、施工方法について、非常にこだわりを持って取り組まれている会社様でした😆
最初は太陽光発電事業の未来、卒FIT後の買取単価の説明から。
関東のみ紹介すると・・・
・東京電力8.5円
・昭和シェル8.5円
・スマートテック10円
・ヘーベル電気10円(蓄電池付12円)
・東京ガス9.5円(電気セット10.5円)
・シェアリングエネルギー8円
・積水ハウスオーナー電気11円
でした😆
皆さんが使用されている電気の単価は30円~40円くらいですから、買取単価は将来的には、もう少し高くなるのでは(о´∀`о)
代表がわざわざ自宅の電気使用料明細を持ってきていて、使用単価を計算すると、税込なんと37円でした💦
コッキーの住んでいるマンションは、オール電化マンション契約で、日中の契約単価25円だったので、戸建ては高いんですね( ̄▽ ̄;)
RE100に参加している企業が増えていて、再生可能エネルギーの買取をどんどん進めているそうです。
代表は、交渉上手な方ようで、パワコンの保証は通常10年のところを、パネルとセットで買うことで15年に伸ばしたり、JACCS・アプラスの信販会社金利を2.05%まで引き下げて販売されています。
素晴らしい企業努力ですね😆
なかなか無いですよ、信販ローンで金利2.05%なんて!!( ; ロ)゚ ゚
信販は無担保で抵当権とかなしですからね✨
銀行さんもビックリじゃないでしょうか。
代表は、ご自身での体験から、パネルの選定にあたっては工場を見学により生産ラインを確認し、パワコンにおいては、日本法人から撤退しない会社を独自基準で選定されているそうです。
パネルについては、
パナソニック・京セラは物はいいけど高いので投資には向かず、
・ソーラーフロンティア
・サンテックパワー
・カナディアンソーラー
・ハンファQセルズ
・ネクストエナジー
などを、押しておりました❗
パワコンについては、
オムロン
Qセルズなど
そして、メンテナンスについては、草との戦いに苦労されていて、様々試して、今は、障害者やシルバー人材などを利用されているそうです。
防草シートは経験上、風によるめくれ・草のつき破りなどがあり、施工費用を考えると、あまりおすすめせず、草刈や除草剤を推奨されておりました。
セットのメンテナンス内容は、
年一回の定期点検と監視カメラ、遠隔監視、保険込みで月10,000円とのこと。草刈別。
僕は、メンテでは除草込みのdevelopさんを推しているので、伝えておきましたよ👍
物件詳細については、
利回りが10%を少し切るぐらいのものでしたが、残念ながら、僕の購入の基準に合致しなかったので、購入には到りませんでした( ̄▽ ̄;)
実際の太陽光発電セミナーでは、皆さま活発に質問されていて、アットホームな雰囲気のなか、色々な方の考えが聞けて面白かった(*´・ω・`)bですね✨
セミナーのあとは、せっかく都内に来たので、銀座でiphone11を購入のついでに、銀座sixで、奥様とお食事してかえりました( ̄▽ ̄;)
以上9/21セミナー報告でした。
では。
良かったら、応援クリックお願いいたします。
↓
こちらも
↓
☀️コッキーも登録している太陽光発電物件サイト
↓
《早い者勝ち》太陽光発電物件
土地付き太陽光発電の投資物件検索サイト
ココでしか手に入らない物件多数掲載中!
セミナーで信販の審査を受けて、5,000円分の商品券もらいました❗