どうも、コッキーです!
先日、今年最後の除草作業(*´・ω・`)bしてまいりました~~
太陽光発電所2号基は、もともと周辺は農地(田んぼ)なので、肥沃な大地なのか雑草が背高く伸びます💦
前回の雑草対策状況↓
今回、東電の接続メーターボックスまでの通路が草でふさがれていると管理会社から指摘を受けたため、早速の除草です!
正直、発電所内は注視していたのですが、まさか・・・外側が問題になるとは・・・
現地はこんな感じ↓
前から見ると、パネルより高く2m以上の背丈でしょうか?
北側なので、発電には特に影響ありませんが、接続BOXまで歩いていくことが難しい状況となっています。
草刈後はこんな感じ↓
太陽光発電所内には多少草が残っていたため、そちらも刈り込みます。
全体的に、「ネコソギメガ」が効いているようで、撒いたときに20cm以上伸びていた「セイタカアワダチソウ」は残っていますが、それ以外はバッチリです。
パネルの前の若干の雑草が残っている状況↓
こちらを、刈り倒しです👍
刈り倒し後↓
影もなく、ばっちりですね✨
太陽光発電の最大の敵は、やはり雑草です😆
これから購入する案件は、防草シートを敷設を予定していますが、皆様のブログを見ると風で破れることが多いみたいですね💦
とりあえず、防草シートを設置してみて、状況を報告したいと思います。
☀️コッキーも登録している太陽光発電物件サイト
↓
《早い者勝ち》太陽光発電物件
土地付き太陽光発電の投資物件検索サイト
ココでしか手に入らない物件多数掲載中!
セミナーで信販の審査を受けて、5,000円分の商品券もらいました❗