どうも、コッキーです!
太陽光発電事業を始めて5年目に突入しました(о´∀`о)
現在も安定的に収益があげられており、老後も安心❗いやむしろ楽しみな気持ちで一杯です。
今回は、そんな太陽光発電事業を、上手くいかせるための方法を整理していきたいと思います。
事業など物事を進めていく上で最も大切なのは「対人関係」です。
今回は、そんな太陽光発電事業を良好に進める「対人関係」にクローズアップしています。
スポンサードリンク
ビジネスパートナーや友達として、「うるさい・気難しい・横柄 ・面倒くさい」などと感じる人と、繋がり続けたいたいと考える方は、そういないかと思います。
・・・だって、人間だから「心理的な要因」として、上記のような人と当然繋がりたくないですし、むしろ関わりたくないですよね。
ビジネスパートナや友達となるならば、お互いが気持ちよく「WIN×WIN」の関係性を築き上げる事が大切かと思います。
自分も若かりし頃は、自分が正しいと思う「自分の正義」を振りかざし、自分を中心にした考えで物事を進めてきた過去もあります。
なので、良く人とぶつかったり、冷たくあしらわれたりしたもんです(;´・ω・)
そんな苦労もあって、現在は他者本位で「WIN×WIN」となれるように、ものごとを受け止めながら、「与えられるもの・簡単には与えられないものなど」の落としどころ見つけて、すべての事を進めているつもりです。
だけども、書籍「Give & Take」にあるように、価値を奪い続けるテイカーの人達に悩まされ続けないようにしたいと思っています。
人生を台無しにされたくないですからね。
過去の経験
買うんだからとか、お客様意識でビジネスを進めていくと、相手が高圧的に感じてしまったり、嫌な面倒な客と位置付けられてしまいます。
そうなってしまうと、すべてのビジネスは「人の気持ち」が絡んできますので、なんで「お前なんかに」といった気持ちが芽生え、相手にされなくなる可能性が高まります。
相手(人)の気持ちを大切にできなければ、手に入れられるはずだったものも簡単に逃してしまい、良い話が巡ってこなくなります。
過去の自分は、お客様意識があり、事業者に対して強気の部分もありました。
その時は、自分の意見が通ればご機嫌になるし、意見が通らなければ不機嫌になり、うまくいかなかったことを、相手のせいにする傾向がありました。
しかし、それではうまくいかない事に気づき、現在はすべての人が「WIN×WIN×WIN」になれるように、若かりし頃の反省点を活かし、心を改めビジネスを進めています。
良好な関係を構築した事業の進め方
こちらでは、太陽光発電事業を継続していくにあたって、各事業者・担当者に対してポジティブな印象を持たせることで、得られる効果を整理しています。
太陽光発電事販売業者
太陽光発電は、固定価格買取(FIT)制度があるため、案件を出せば売れる売り手市場です。
現在はFIT終了のアナウンスが流れたこともあって、更に売り手市場の傾向が顕著になってきています。
事実、10%台の案件って極端に減りましたよね!?
そんな中、「価格が高くない!?」とか、「〇〇がおかしくない!?」とか、相手を追求するようなやり方は絶対に良くありません。
疑問があるならば、「〇〇ってどうなんですかね~?」「こういうふうにできますかね~?」といった最大限下手に出て、良い印象を維持することが大切ですよね。
良い印象を持ってもらうことで、心理的に頑張ってあげたい・良いものを紹介してあげたいと思わる事が重要です。
実際に、現在の私は、2社ほど良好な関係性を築けている事業者がいて、お世話になり重宝しています。
購入するならラスト3年と記事にした「太陽光発電」について、今からでも事業者さんと良好な関係を築く事で、とっておきの案件を紹介してもらえるかもしれませんよ( ´艸`)
コッキーは、現在も利回り10%以上の関東の良案件を紹介してもらっています!
過去記事こちら↓
保険担当者
最近はネット保険などが流行っておりますが、保険契約についても良好な関係性は重要です。
スムーズな契約・スムーズな補償・迅速な対応をしてもらえますからね。
保険会社だってビジネスですから、払わなくていい可能性を見つけて、トラップを仕向けてくる可能性があります。
過去そういった経験が実際にありました。
過去記事こちら↓
保険の支払いも相手の取り方によって、保険適用・適用外が判断されますし、良好な信頼関係があれば、きちんと支払うことを前提に対応してくれます。
当初、太陽光の保険はあいおいニッセイ同和損保だったのですが、担当者の応対や支払いも渋る感じで良くない印象でした。
現在は、保険を切り替えて、東京海上日動と損保ジャパンのミックスで契約しています。
それぞれの保険代理店は、「東京海上日動→明治安田生命」で「損保ジャパン→第一生命」です。
両方の保険代理店の担当者と良好な関係性を築けておりますので、いつでも安心して相談しております。
太陽光発電設置施工業者
パワーコンディショナーの定額電灯→従量電灯に変更する際には、太陽光発電施工業者や電気工事士と良好な関係性が築けている事が重要です。
良好な関係が築けていれば、太陽光発電が故障した際や機器に対する不明点など、早期に対応・回答をしてくれます。
人間関係が築けているからこそですよね。
現在は、定額電灯から従量電灯への変更について、格安で行ってもらっていますし、昨年の台風15号及び19号の時に発生した破損について、早急に対応していただき助かりました。
過去記事こちら↓
遠方だとどうしても交通費がかかるので、高くなってしまいますが、都内の業者さんですが、関東の太陽光発電については、信頼してお任せしております。
太陽光発電管理業者
太陽光発電の管理について、管理業者によっては、まったく管理作業を行っていないなどの話を耳にします。
管理についても、良い管理会社・良い担当者に出会う事が必要ですね。
最初の管理会社は、こちらからのオーダーにもなかなか答えてもらえず、精神的にも疲弊しましたが、現在の管理業者様には安心してお任せしております。
こちらについては、努力して管理会社を見つけ、運よく良い会社・担当者に出会えたと思っております。
融資担当者
銀行や日本政策金融公庫の融資を受ける際には、必ず面談があります。
横柄な態度をとる人・不潔な感じな人・感じが悪い人・信用できない人に、金融機関の担当者が、わざわざ努力してまでお金を貸すとは思えません。
最初っから通せない理由をつくり、拒否されることも考えらえます。
なので、いかに相手をヨイショ(気持ち良く)して、信頼できるし頑張って稟議を通してあげたいな~と思わせるかですよね。
ただ、「お願いします。なんとかお願いします」と言って頭を下げるだけでは動いてくれません。
相手も融資してあげたいのはやまやまですが、信頼性・人間的魅力がない方に融資の努力をしてくれ筈がないです。
いかに、信頼感・人間的魅力を伝えるかが重要ですね。
先日は、金利1.13%で融資を受けることができました!
過去記事こちら↓
ブログ・SNSの読者
太陽光発電の実施に際し、様々な方のブログ・ツイッターなどを参考に刺激を受けています。
時には、コメントでアドバイスを頂いたりもします。
ブログ・SNSは対面ではありませんが、対人関係として、文章から読み取れる安心感・信頼性・人間性が見られています。
もちろん、面白さなども見られていますが、上記の点には劣るものと考えています。
ただ楽しくても、虚勢・嘘ばかりや、文章に書いてあることをスルーするなど、誠実さが感じられないと、人は瞬間的に去って行きます。
それは、書き手だけでなく読み手にも求められますよね。
初見なのに、一方的にブログの内容について、「どうなんです・どうなんですか!?」と言われても、不安をや不明点を解消するフォローをしたいと思う気がおこらないかと思います。
相手が何を求めているか考えて、かゆいところに手が届く対応・丁寧な文章を書いていくことが必要ですよね。
信頼感を得ることで、アドバイスをもらえたり、ブログなどを運営している方はアクセス数・フォロー数の増加に繋がります!
まとめ
相手が何を求めているのか?どうしたら喜んでくれるのか?
相手に耳を傾け、求めていることに対応することを心がけて行動していれば、必然的に「WIN×WIN」の関係性かれて行きます。
もちろん、こちらが求めていることがあまりにも理解できない人の場合、一瞬で気持ちが冷めてしまいます。
お互い様ですけどね・・・
すべての物事は繋がっています。
強気・強気で仕事をしてきた人は、いつかしっぺ返しがやってくることを念頭に置いて、これからは、「WIN×WIN」になれる関係性を構築してビジネスを進めていって欲しいです。
僕は、若かりし頃よりも、現在の方がよっぽど仕事がうまくいきますし、苦難を乗り越える事が出来ています。
信頼関係こそ神!!
・・・だと思っています。
☀️コッキーも登録している太陽光発電物件サイト
18円案件を狙うなら、今がチャンス!👍
14円案件だと、実益がグッと減少します!!
↓
《早い者勝ち》太陽光発電物件
土地付き太陽光発電の投資物件検索サイト
ココでしか手に入らない物件多数掲載中!
80社以上の太陽光物件から「中立な立場」でアドバイス「スマエネ」
↓