こんにちは、
副業サラリーマン・コッキー(@fantasista77788)です。
太陽光発電所6基を所有し、副業の年間収入は1,400万円ほどになります。
いままで培った知見を活かして、5月に引き続き、太陽光発電物件サイトビッグ3である、「 スマエネ 」「 タイナビ 」「 メガ発 」の各サイトの物件を見回って、おすすめ出来るような物件を探してみました。
太陽光発電のビッグ3以外のサイトは、こちらを参照してください。
↓ ↓
前回(5月)のおすすめ物件はこちら
↓ ↓
購入後、騙された・・・といったことが無いように、表面利回りのチェック方法と、その他のチェックポイントをお伝えしていきます。
スポンサードリンク
物件の選ぶ際の重要ポイント
太陽光発電投資で一番重要なのは、当然利回りです。
業者が提示する表面利回りが盛られていないかチェックすることが重要です。
以前は、大幅に盛られている発電量をよく見かけましたが、最近は、適正になってきているかと思います。
ここから、発電量チェックのポイントを簡単に解説します。
今回は、オススメ物件①を元に、パネル積載量と発電量を見ていきます。
93,007kwh / 89.1kw = 1043
これを、NEDOで示す日射量から、概ね正確な積算します。
仮に奈良の年間平均日射量3.80 × 365日 = 1,387
まだまだ大きい数字ですね。
そこに、パワコンの出力係数0.85を掛けると = 1,178
低圧100kw級の過積載のピークカット率を6〜10%と考えると = 1,060となります。
1043に対して1060なので、悪くない数字(概ね良好)と言えます。
その他のポイントとしては、周辺環境(樹木・建物の影)ですね。
過積載案件の場合は、影が避けられるなら角度を5〜10度と低くして設置する方が良い効果が得られます。
まずは、南側に樹木や建物がないか、ある場合は最小限かどうか。
朝方の方が発電量が多いので、東西の影の影響をどちらか選べと言われたら、東側の影の影響を避けるのがベストです。
本質的には、影が全くないのがベストですけどね・・・
また、太陽光発電所を所有するうえで、太陽光発電に対する知識を高めるのは必須です。
メガ発のHPにおいて、2020年版の太陽光発電の基礎知識を無料でダウンロードできるので取得することをオススメ致します。
⭐︎あわせて読みたい
太陽光発電所オススメ物件3選
さて、「 スマエネ 」・「 タイナビ
」・「 メガ発 」の3サイトの物件に目を通し、これなら合格かなという物件を選出しています。
今回は、残念ながら「スマエネ」ではオススメの物件は発見できませんでした。
ただ、「 スマエネ 」は今一番掲載物件数が多いサイトですので、登録しておいて損はないです。
⭐︎あわせて読みたい
それでは、タイナビ物件からです。
タイナビ物件
オススメ①
場所:岐阜県中津川市
表面利回り:11.19%
販売価格に含まれるもの:土地・負担金・フェンス・防草シート
(遠隔監視なし)
販売価格:1,753万
買取単価:18円
ローン:信販提携なし
この物件は、信販ローンが無い事がネックです。
ただ、だからこそこの価格設定ともいえます。
パネル容量97.68kwで初年度発電量を99,172kwhとしているので、発電を盛っている感じはありません。
出力抑制もない地域で防草シート込みですし、遠隔監視を追加で設置しても10%以上の利回りの確保可能です。今なかなか出会えない利回りなのでオススメな物件である事間違いなしです!
オススメ①の物件資料を請求するなら
太陽光発電投資はスピード勝負です。
もし気になる様であればすぐに問い合わせる事をおすすめします。今回は残念ながら信販ローンが使えないので、急いで銀行や公庫に持ち込む必要があります。
オススメ②
場所:岐阜県下呂市
表面利回り:11.33%
販売価格に含まれるもの:土地・負担金・フェンス・防草シート
(遠隔監視なし)
販売価格:1,720万
買取単価:18円
ローン:信販提携なし
パネル容量97.68kwで初年度発電量を98,499kwhとしているので、発電を盛っている感じはありません。
出力抑制もない地域で防草シート込みのオススメ物件です。
オススメ②の物件資料を請求するなら
メガ発物件
オススメ③
場所:和歌山県紀の川市
表面利回り:11.02%
販売価格に含まれるもの:土地・負担金・フェンス・防草シート
(遠隔監視なし)
販売価格:2,060万
買取単価:18円
ローン:信販提携無し
パネル111.6kwで想定発電量が114,670kwhなので、発電を盛っている感じもなく、 利回り11.02%と好物件です。
遠隔監視以外込みで表面利回りが11%超えているので、かなりオススメです。
\ 上記の和歌山県物件を見るなら /
以上がオススメ3選になります!
今回は、驚きの利回りすべて11%以上!そして、防草シート込みです!!
出物であることは間違いないので、急いで資料請求をおすすめします。
信販ローンが無いので、そこだけは注意してください。
「 スマエネ 」・「 タイナビ
」・「 メガ発 」物件は、物件の奪い合いですので、良いなと思ったらすぐに問い合わせましょう!!
まとめ
太陽光発電投資は、ある程度の利回りの物件を買う事が出来れば、安定的に収益が得られる堅い投資です。
今回は、信販ローンの提携が無い物件ですが、なかなか出会えない利回りですので、絶対的にチャレンジして欲しい物件です。
公庫・銀行いっぺんに相談することをおすすめ致します。
太陽光発電投資に興味はあるけど・・・
太陽光発電の購入にあたって管理が不安という方は、まず今だけ「無料」のeBook(通常3,300円)を請求してみて下さい。
メンテナンスブックで太陽光発電の用語も覚えられますし、点検時チェックシートなどもあって管理の知識を高めることができます。
FIT認定の太陽光発電へ投資できる期間は、14円~18円案件が出回るあと2年程度です。
この太陽光発電を手に入れられる機会を逃さず、良い物件をGETして行きましょう。
では。
☆メガ発