こんにちは。kokeey(コッキー)(@fantasista77788)です。
僕は、副業で不動産投資2戸・太陽光発電投資6基・その他株式投資を行っています。
太陽光発電と不動産での年間収益は1,400万円となっており、20年間の利益としては、9,000万円ほどを見込めるまでになりました。
太陽光発電投資は、生まれながらの資産家でなくても、努力で資産家になれる可能がある投資だと思って取り組みを進めてきました。
スポンサードリンク
現在の状況
副業で太陽光発電の取り組みを始めて所有基数を増やしてきましたが、今現在、正直特別裕福になれたかといったら、まだまだぜんぜんなれていません。
正直おととしまでは太陽光発電2基しか所有していなかった所から、他の方のブログ等に刺激を受けて、昨年・今年と勢力的に動き太陽光発電を6基まで増やしてきたばかりです。
そのため、現金をほぼ使い切ってしまった事が主な理由です。
当然現状は現金がスッカラカンなので、家庭にまわせるお金も微々たるものです。
少し豊かになれたと実感できるのは、消費税の還付を受ける今年の後半からでしょうか。
今は、様々な支払いがあり、それを捻出するのに精いっぱいで他の事が考えられません。
投資は、ある程度ゆとりをもって行うべきですね。
副業に取り組んでみて実感すること
副業は、本業の合間に行うわけですから、日々がメチャクチャ忙しくなります。
なので、ある程度の夢・ビジョンが無いと続けるモチベーションが続きません。
僕は、子供にたくさんの経験をさせてあげたい、家庭を裕福にしたいと思い、成功したいという思いが人一倍強いことから、がむしゃらに頑張れています。
副業をやるという事は、本業とは異なる事にチャレンジし、インプット・アウトプットを繰り返すので、本業のみに取り組んでいる方よりも、様々な知識が身につきます。
理由は、人一倍新情報に敏感になり、良い情報があれば調べ倒すからです。
結局、本業は大学卒業してなんの夢も無く稼ぐために惰性で仕事についたものなので、特に好きな事ではありません。
副業は、自分の好きな事・好奇心を刺激されることで稼いでいるので、楽しく取り組む事が出来ています。
副業に取り組んでみて感じる事は、まだまだ副業があたりまえでない世の中なので、人と異なることをしているという優越感と、やはり、本業と異なる収入があるので、生活にも本業にも余裕が生まれます。
だんだんと、本業を卒業したくなってるので家族が心配しますが・・・
投資で稼いだお金の使い道
今年の後半からは、少し資金にゆとりが出てくることは確実です。
ただ、使い道としては、ぜいたくに使いたいというわけでも無く、債務超過状態であるので返済に充てるか、子供の教育費に充当していくことになりそうです。
それでも、余裕資金が出来た場合は、また投資に回すのか考えどころです。
早く、本業を卒業したければどんどん投資に回すべきですし、ちょっとは休みたいという気持ちもあります。
副業をやっていても、人間なので、イケイケどんどんの時もあれば、モチベーションが下がるときもあります。
今は、ちょっとモチベーションが下がっているところですね。
現在の事業規模
太陽光発電
現在の事業規模は、太陽光発電は6基所有しています。
最初の2基は千葉県内にありますが、あまり知識が無かった頃に取得したので、質的にはあまりよくありません。
残念な点としては、
1号機である銚子の案件は、砂利引きであまり草が生えないと考えていたのですが、東側に森を抱えていて、斜面から流れてきた水が、ちょうど所有する太陽光発電の下を流れます。
そのため、土や雑草の種が運ばれてきて、草がぼうぼうになってきてしまいました。
また、遠隔監視がついていないので、現地の状況が点検業者が入るまで分からないといった点があります。
さらに、本来見積書にあったフェンスが、国から基準が示されていない事から設置出来ないと言われ、未だ未施工の状態となっています。
もう、5年目に入るのに・・・
太陽光発電所2号機は、夷隅郡大多喜町にあります。
問題は、施工がすこぶる雑なことです。
フェンスの施工がきちっとされていない為、ちょっとした風で破損・倒壊したり、見た目も良くありません。
また、太陽光の課題の基礎がしっかりと施工されていない部分があり、地盤沈下しパネルが湾曲してしまっています。
そのほか、一方的に管理契約を破棄されたり・・・
トラブル続きでした。
もし、良い太陽光発電所物件を探すなら、投資家から評価が高い、投資家登録数No.1のタイナビがおすすめです。
\ 太陽光発電投資家登録数No.1 /
※太陽光発電物件サイトでは、最も老舗のサイトです!!
不動産
賃貸不動産として、マンション1室・戸建て1軒を賃貸に出しています。
今のとこ、賃貸に出してからずっと住んでいただきありがたいなと思っています。
ただ、何も問題無いかといったらそうでもなく、戸建て住宅の賃貸に問題があります。
茨城県のかすみがうらの畔に立ち、ロケーションが良く、3階建てで広いのが売りの物件です。
住んでいる方とも面会し、大丈夫と思って貸したのですが・・・
先日状況を視察にいったら・・・ほぼゴミ屋敷状態です。。
1階は開けっ放しで犬が何匹も出入りし、カーテンは破れ、ペットボトル・空き缶は床に放りっぱなしで山の状態です。
とても残念な気持ちになりました。
通常の使い方でないので損害賠償!?適正利用を伝える!?出て行ってもらう!?
色々考えましたが、今伝えて出ていくとなっても面倒なので、貸し潰すつもりで黙認しています。
ブログ
ブログに関しては、仲間づくりとお小遣い稼ぎのつもりで始めました。
やればやるほど本気になり、少しづつアクセスが集まる様になり、ブログトータル収益39万円(8ケ月間)となっています。
今月の、見積り収益が約30万円となり、先月から横ばいといった状況です。
時給換算だと1,700円くらいでしょうか。
子育てや家族サービスをないがしろにして取り組んで来たので、ちょっと方針転換し、家族優先にしていきたいと思っています。
今後の事業の方向性
現在の債務超過状況やコロナにより金融機関が引き締めている今、なかなか投資環境としては良くない様に感じます。
ただ、精神的にもふところ事情的にも少し余裕がでてきたら、太陽光を追加していきたいですね。
理由は、2023年10月導入のインボイス制度の実施が迫っているので、2021年に1,000万円以上の課税収益のある適格請求書発行事業者になってしまえば、制度上課税事業者移行の2年間の免税期間を有効に利用できることになります。
あくまでも、考え方ですよ・・・きっと融資が受けられないので。
受けられる様であれば、太陽光だけでなく、レンタル倉庫事業を検討したいです。
太陽光発電事業に慎重に取り組みたいと思う方は、老舗のメガ発がおすすめです。
\ 利回りの良い太陽光発電を探すなら /
今月も、利回り11%超えが多数あります。
まとめ
やりたいことはたくさんあっても、先立つものがありません。
資産家ではないプアーな副業リーマンとしては、いつも資金不足の壁にぶち当たります。
ただ、自分たちのためにも、子供たちのためにも、もっともっと稼いで行きたいと思っており、そのために、稼いだお金は再投資に回していきたいです。
サラリーマンが副業に取り組むにあたって、僕がマインドや努力の仕方など大変参考にしているサイトがありますの見てみていただくと良いかと思います。
自分は、まだまだ頑張ってないと感じるはずです。
↓ ↓
今一度、サラリーマン再エネ塾を読んでモチベーションを上げて、2021年に1,000万円以上の課税収益を上げられる事業者になる事を目標に邁進してきたいと思います。
もし太陽光発電所を探したい方は、現在太陽光発電の物件サイトで一番勢いのある「スマエネ」で買うことがおすすめです。
理由は、掲載物件数NO.1で、契約~ローン~竣工まで責任をもって付き添ってくれるという絶対的な強みがあります。
一度、物件の相談をして、未公開物件の紹介を受けることをおすすめいたします。
\ スマエネは登録物件数NO.1 /
〇副業にオススメの太陽光発電物件サイトランキングはこちら
↓ ↓
☆メガ発