太陽光発電所の購入を検討していますが、今後の見通しを含め迷っています。本当に儲かるのか!?今やるべきか考え方を教えて欲しいです。
そんな疑問について、考え方をまとめていきます。
結論としては、
物件を選べば1年単位ではギリギリ稼げて、20年単位で見ればまあ稼げます。 そして、今チャレンジしないと、もっと利回りが下がります。
- 太陽光発電の販売会社に伺う今後の見通し
- 太陽光発電投資の直近の見通しが暗い理由
- キャッシュフローが出るのかの整理
- 太陽光発電投資拡大の今後の方針
- 今後の太陽光発電投資のあり方まとめ
スポンサードリンク
太陽光発電の販売会社に伺う今後の見通し
低圧太陽光発電所のFITの終焉を迎え、2019年の認定単価は14円です。
これまで、毎年のように太陽光発電投資はオワコンと言われながら、販売事業者の経営努力により10%台の利回りが維持され、太陽光発電投資のスキームは生き残ってきました。
しかしながら、FIT14円認定の案件は、販売事業者も利益確保が難しく、太陽光発電の物件サイトで見かけるものは、本当に大丈夫!?というぐらい想定発電量をだいぶ盛っている物件が多くなりました。
正直、太陽光発電初心者を苦しめる事になるので、正直に利回り9.5%とか書いて欲しいなーと感じています。
健全な太陽光発電ビジネスの発展のためにも・・・
そんななか、私がお世話になっている販売事業者さんは、想定発電量を決して盛ることなく、ピークカット・熱損失などを加味した想定発電量で10%を維持してくれていました。
仕様は、フェンス・防草シート・砕石・遠隔監視・土地のフルパッケージの太陽光発電所です。
ここだけの話、だいぶ上振れしてくれてます。
先日伺ったところ、なんとか会社の方針で10%を維持してきた販売価格も、年度内で終了となりそうです。
つまり、既FIT認定済み14円案件の太陽光発電投資の見通しは暗いです。
理由を整理していきます。
太陽光発電投資の直近の見通しが暗い理由
先日伺ったところ、
なんとか会社の方針で10%を維持してきた販売価格も、年度内で終了となりそうという事確認しました。
会社の利益を考えると、年明け以降は9%台を考えているそうです。
確かに、これまでFIT単価42円の時代から、ずーっと太陽光発電市場は10%台を維持してきましたが、FIT単価が下がり、パネル価格の値下げも限界にきているそうです。
それどころか、来年度以降については、日本のFIT終了により海外パネル販売メーカーも主力を日本以外に移すことで、日本向けの販売価格も上昇の可能性も示唆されているそうです。
残念ですが、太陽光発電投資のスキームはピークアウトして、企業努力によりここまで10%台を維持されてきましたが、今後は、利回りが9%台が主流となってきそうです。
そして、それを見越してか信販会社のアプラスは、20年変動の貸付スキームを考えてきました。15年固定から20年変動でキャッシュフローを確保できるスキームです。
つまり、利回り9%台でもキャッシュフローを確保できる仕組みができたわけです。
各販売会社も、権利取得から土地の仕入れ・土地の造成・会社の従業員の給料・システム設置一式を考えると利益確保にアップアップですので、来年は利回りがもっと下がってくる事は間違いないです。
それを示す根拠としては、先日まとめた太陽光発電の物件サイトの関東案件について、「 メガ発」以外は9.67と9.98と平均10%を下回っています。
◯メガ発の【公式サイト】はこちら
↓ ↓
※関東案件における各サイト40物件の平均比較表
|
平均価格(万円) |
表面利回り(%) |
平均FIT単価(円) |
平均積載Kw |
平均KW販売価格(万円/kw) |
FIT1円当販売価格(円/kw) |
スマエネ |
1860 |
9.675 |
16.15 |
91.53 |
20.32 |
115.18 |
メガ発 |
1875 |
10.04 |
16.425 |
92.475 |
19.31 |
108.7 |
タイナビ |
2139 |
9.986 |
19.27 |
98.64 |
19.27 |
122.14 |
◯太陽光発電物件サイト比較検討まとめ
↓ ↓
また、各サイトとも、直近の数値上の利回りは10%を超えているものも多く見かけますが、年間総発電量が盛られている販売会社も多く、個人的に実際は9%台の利回りなんじゃないかと思っています。
という事は、厳しい目で見ると実際の表面利回りはもっと下がります。
100kwを超える過積載案件は1,050倍程度、115kwを超える案件は、1,000倍ぐらいの発電が妥当だと考えています。
100kwの年間発電量は、106,000〜110,000kwh程度
115kwの年間発電量は、115,000〜120,000kwh程度
でしょうか。
キャッシュフローが出るのかの整理
キャッシュフローとしては、2,000万円の物件で利回り10%、15年ローンとした場合、厳しめに見て年20万円程度になります。これは、インボイス制度が始まると、キャッシュフローが0になる可能性があります。
しかし、2,000万円の物件で利回り10%、20年ローンとした場合、年50万円程度のキャッシュフローが出ます。
20年間で考えると、15年ローンの場合の実利は、20万×15年+180万×5年で1,200万円程度でしょうか。
20年ローンの場合は、50万円×20年ー金利増加による◯◯万円で1,000万円以下の実利となってきます。
ちなみに、全て自己資金で行われる方は、20年で1,600万円の儲けになります。
これが儲かると思い投資するのか、しないのかは自己判断となります。
太陽光発電投資拡大の今後の方針
来年度には、一気に10基まで増やしたいと思っていたのですが、利回りが下がりそうなので早期計画実行など色々と考えないといけないです。
中古物件も視野に入れて投資を進める必要があります。
中古物件サイトのおすすめは、クラベール が販売員の対応もよく信頼出来そうです。
◯その他の【おすすめ】10の物件サイトはこちら
↓ ↓
個人的に、先日7月の法人決算が終わりました。
太陽光発電の物件を増やすのは、赤字だったので厳しいとは思います。が、諦めたら終了なので、なんとか真の10%台物件を取りにチャレンジしていきます。
高圧発電所にも勝負にいきたいですが、資金力が足りないないですね。
今後の太陽光発電投資のあり方まとめ
残念ながら、太陽光発電投資の今後の見通しは暗く、利回りは9%台に突入していくことは間違いありません。そうすると、旨みは減少します。
しかし、今はまだ10%台も手に入れることが可能なので、買うなら今がラストチャンスかもしれません。
9%台の案件は、変動金利20年スキームを使えば十分に利益は確保できそうです。
ただ、今後の金利の上昇を考えると怖い部分は否めません。
そこをどうとらえるか・・・
金利が1%の上昇程度であれば耐えられますが、2%・3%と上昇すると苦しくなってきます。
20年スキームの太陽光発電所は、場合によっては早期返済を考えて、複数基所有のうちの1基・2基とするのが良いかもしれません。
世界中がお金をじゃぶじゃぶ刷ってるんですから・・・
コロナ終息後、金利上昇・・・しますよね。
太陽光発電を初めて考えるなら、スマエネがおすすめです。
太陽光発電投資をまず学んでみたい方は、「太陽光発電投資の基礎知識ebook」の無料ダウンロードをおすすめしています。
では。