現在副業として太陽光発電6基と不動産賃貸2戸に取り組んでいるコッキーです。
もっともっと事業を拡大していきたいのですが、自身の信用では借り入れが限度額に達しました。
借り入れ総額は1億2,000万円程度で、年間約900万円ほど返済しています。
副業収益は、1,600万円ほどです。
経費を差し引いた手残りとしては、500万円ほどになりますね。
〇太陽光発電投資についてはこちら
↓ ↓
この手残り金額を繰り上げ返済に回すか、余暇活動に使うか、新たな投資に回すかで成長戦略が変わってきます。
今回、現金100万からの資産運用を真剣に考えていきたいと思います。
- 100万円からの資産運用・今後の投資戦略について
- 100万からの資産運用まとめ

スポンサードリンク
100万円からの資産運用・今後の投資戦略について
現在の暮らしぶりからすると、余暇活動に100万から200万は取られてしまうので、再投資に回せる予算は300万円ほどです。
十分と言えば十分なのですが、投資先としては何が考えられるか、投資したい時にすぐに現金化できるかも踏まえて検討します。
〇8つの投資先の検討
①太陽光ファンド・クラウドファンディング
太陽光ファンド・クラウドファンディングは、比較的投資期間も短く投資できます。
しかし、期間が1年以上あるので、すぐに現金が必要な時には苦しくなってしまいます。
太陽光ファンドを調べてみると、SBIもエコの輪もメガ発も完売していました。
今あるので見つけたのが、クラウドバンクです。
期間は13ケ月と比較的短く、利回りも6.7%とまあまあの利率です。
ただ、このご時世で、資金が13ケ月ロックされるのは・・・
今回は見送る事にします。
クラウドファンディングでは、クラウドクレジットを見てみました。
利回りは8.0とか9.5%とか結構いいのですが、海外がメインなので不安はあります。期間も2年以上のため、資金がかなりロックされてしまいます。
ということで見送ることとします。
②CHANGE (チェンジ)
チェンジは、太陽光1wから購入できる面白い投資です。
以前ブログでも紹介しました。
うたい文句では、「太陽光投資を1wから250円・いつでも売れる・利回り7.2%・ANAマイルが貯まる 」という事です。
※実質利回りは2%です。
しかし、注意が必要なのが、1wから購入したときから価値の減少が始まり、20年後には0円になるというスキームとなっています。
つまり、利回り7%で100万円購入すると毎年7万円入ってきて、20年後には140万円になりますが、太陽光発電の権利は無くなります。
※実質利回りは2%です。
計算すると、140万ー100万=40万円となり、年間利回りにすると実質2%程度となるように、1wの売却額も調整されるのです。
2%・・・か(;´・ω・)
いつでも現金化が可能なので、銀行に預けとくよりはいいですね。
ANAマイラーにとっては、マイレージもたまるので3.5%級の効果があります。
僕はANAマイラーなので、少し投資してみたいと思いましたが、落とし穴が・・・
マイル稼ぎの売買ができない様に、1年目は赤字になる様に設計されています。
なかなか使えないな~CHANGEというのが感想です。
1年間で利益でないなら、クラウドバンクの13ケ月満期の太陽光ファンドに行くでしょ!!って感じです。
③株式投資
現在は、日経平均とマザーズ平均、いくつかのインフラ法人株・その他個別株を所有しています。
株価もコロナ前と価格となり、世界中がジャブジャブお金を刷って金余りなので、さらに株価も上がって行きそうですが、新型コロナウイルスの影響があるので不透明なところです。
また、株式投資へたなんですよね。
利回りのよい上場インフラファンド法人を見ていくと、
利回りは概ね6~7%程度です。
ただ、株式なので株価の変動によっては、赤字になってしまいます。配当が入るまでにも時間がかかりますし。
という事で、株式投資は見送ることとします。
また、積立投資として楽ラップを4月から始めていて、現在75,000円投資して79,495円ですから、6%程度の上昇でしょうか。
積立投資として、継続していきたいと思います。
④仮想通貨
最近ビットコイン価格が120万を超えてきました。
仮想通貨は、やはり不安なのがハッキング被害です。
もっと厳罰化しないと、ハッカー天国です。
そこがクリアできれば、もっと上昇が期待できそうですが・・・
過去に所有して眠っている分の値上がり期待だけにして、見送りとします。
⑤中古戸建て投資
安い物件があればいいのですが、関東近県ではなかなか難しいですね。
不動産情報に乗らない物件を探すしか無いです。
個人的に自分で補修するスキルと時間が無いので、外注が基本となりますので、それなりの資金が必要そうです。
利回り20~30%を狙えるので、チャンスがあれば、参入したい投資です。
⑥一括・繰り上げ返済
投資ではありませんが、一括返済することでキャッシュフローが改善します。
可能性があるのが、日本政策金融公庫で借入をしている太陽光発電の土地代です。
5年経過し残債が150万程度ですので、これも候補になりそうです。
貸付額も小さく一括返済が可能なので、第一候補かもしれません。
⑦ブログ
ブログの記事外注化による採算性の向上を狙うことも考えられます。
ただ、現状勝ち筋を見つけられてないので、厳しいかもしれません。
記事量を増やすことで、報酬が増えるのが確信できれば外注もありえますが、今のところ・・・って感じです。
これからも、自分の思うがままを書くブログ運営になりそうです。
⑧トライオートFX
FXの裁量トレードとスワップポイントを狙ったトレードでは、これまで負け負けでした。
ただ、自動売買ツールの機械的な売買は、多くの人が利益を上げています。
結局感情が入るとダメって事です。
なので、過去の実績を見て、数値を設定し自動売買を繰り返す仕組みが勝ち筋って事です。
100万円ぐらい余裕の余裕資金が出来たら、突っ込んでみたいと思います。
〇トライオートFX参考
↓ ↓
他に何か良いビジネスは無いか・・・
自分の才能では、今のところ見つかりません。
これからも探していきます。
100万からの資産運用まとめ
一般の領域を打破できない投資法ばかりですね。
特に投資期間に考えが無ければ、太陽光発電ファンドは確実性が高いので良いと思います。
災害が起きても保険がありますので、なんの問題も無く利回りが確保されますので。
もっと稼ぎたいので、正直、新たな借り入れが出来ないと、大きなリターンが期待できません。
現状できることとしては、すぐ現金化できるCHANGEとブログ運営、繰り上げ返済でしょうか。
余裕ができたら、太陽光発電ファンドやクラウドファンディングも良いかもしれません。
株式投資家には、才能が無くなれないので、まずは堅実にといった所です。
資金を増やしアンテナをはっていれば、必ず新たな事業のチャンスが巡ってきます。
自分の属性による枠の限界に負けず、枠を突破し、先人に学びながら収入を増やしていきたいです。
自分の枠の限界がどこなのか?今なのか・・・もっと先なのか・・・
常に考えながら頑張って行きたいと思います。
融資の可能性や資金に余裕のある方は、こちらもおすすめです。
↓ ↓
では。
〇資金があり、FIT認定取得済み太陽光発電を探すなら
↓ ↓
☆メガ発