こんにちは。コッキー(@fantasista77788)です。
昨日、資産運用EXPOに参加してきました。
このEXPOには、資産をもっと効率的に運用したい・投資を始めてみたいといった方が参加されているのかと思います。
今回印象に残ったのは、
- 100万円を100億円にした 「超」資産形成メソッド
- 区分トランクルーム投資(実質利回り6~15%程度)
- 沖縄戸建て民泊投資(旅館宿泊業の許可を得た表面利回り10~20%)
- バングラディッシュ不動産投資(100万を5年寝かせて5~6倍に)
- 区分マンション販売業者が多い(利回り4%程度)
- 教育系・福祉系・エステ系FCビジネスも余裕があればおもしろそう
- 新築アパート投資(表面利回り7~8%のもの)
といったところ。
とにかく、区分マンションのブースが多い印象です。
将来への貯蓄としてさほどプラスにならないのに、販売している人たちはノリとテンションでグイグイ販売している感じでした。
太陽光発電系は、あまり魅力があるものがなかった印象です。
イ◯◯ートや◯◯◯◯テックなど、既に取り組んでいる人・知ってる人から見たら利回りが低くて興味が湧くレベルではないです。
ちょっとぐらいは、掘り出し物があるかと期待してましたが、そんなことはなかったです。
- 現状のキャッシュフローと今後のキャッシュフロー
- 金融機関での借り換えと日本政策金融公庫融資
- キャッシュフロー2,000万円は可能か?
- 「現金・金融資産1,000万円からの投資戦略を立てる」まとめ

副業の収益は1,600万ほどですが、ブログ以外はほったらかしで、現在700万ほどのキャッシュフローを生み出しています。
ほったらかし投資の神髄・太陽光発電投資に興味がある方は、まず「基礎知識」として無料ebookのダウンロードがおすすめです。
〇太陽光発電投資のすべてのテクニックはこちら
↓ ↓
【 初心者でもすぐ 】太陽光発電投資で簡単に不労所得を得る完全マニュアル - コッキーの子育て太陽光発電ブログ|副業で資産形成
スポンサードリンク
新たな投資物件の真贋は
EXPOぐるっとまわる中で、一瞬聞いた感覚で、今の実情から取り組んでみたいと思ったのは、
- 区分トランクルーム投資(実質利回り6~15%程度)
- 沖縄戸建て民泊投資(旅館宿泊業の許可を得た投資表面10~20%・管理手数料収益の20%)
- バングラディッシュ不動産投資(100万を5年寝かせて5~6倍に)
- 新築アパート投資(表面利回り7~8%のもの)
でした。
区分トランクルーム投資などは、設立して5年程度の企業の企画だったりと、真贋を見極めないといけないなーと思っています。
・区分トランクルーム投資
沿道開発型の区分トランクルームは、実質利回り6%程度。
建物賃貸型トランクルームは、実質利回り15%程度の投資でした。
沿道開発型は、1区画30万程度からの販売で、建物賃貸型トランクルームは、3区分セットで、100万~200万円の投資額となります。
利回り6~15%取れるなら、1口ぐらい投資しても良いかもしれませんね。
・沖縄戸建て民泊投資
こちらは、通常の民泊(180日)ではなく、旅館宿泊業の許可を得て、年間を通して宿泊を行うものになります。
投資の表面利回り10~20%で、管理手数料収益の20%ほど。
聞いた話だと、新築戸建てを旅館宿泊業の許可を得る仕様・内装やインテリアの高質化した物件を、5,000万円程で販売し、個人であれば沖縄の提携金融機関からの融資で1%台。法人であれば2%程度とのこと。
話を掘り下げると、個人の場合は、住宅ローンで行うようなスキームでした。
住まないのに大丈夫なの!?ってところは、それなりのテクニックがあるようでした。
法人であれば、沖縄の金融機関さんから通常の提携融資を受ける形になるそうです。
昨年の実績では、年間700万から800万の売り上げが一般的だそうです。
その他の用途としては、米軍さんに貸したり、最近はコロナなので、ワーケーションとして使ってるようです。
5000万の投資をして、年間700万の売り上げで、20%の管理費、固定資産税を考えると、実質利回りは10%程度なのでしょうか?
セミナーを聞かなかったので、今度個別で相談してみたいと思います。
・バングラディッシュ不動産投資
こちらは、経済発展が著しいバングラディッシュやカンボジアなどの不動産を手に入れ、5年程寝かせる事で、平均5~6倍のリターンを狙うというものです。
物件としては、100万~200万程度のものを、5年寝かせて500万~1000万以上のリターンを狙うもの。
金額だけ聞くと魅力は有りますよね~。
真贋つきませんが、100万位なら・・・ね。
仮想通貨と一緒な感覚ですね。
・新築アパート投資
太陽光発電の次は、新築・中古アパート投資かなと思いブースに立ち寄りました。
三光ソフランさんの千葉や埼玉の徒歩10分程度の物件で、5000万~1億の物件表面利回りが7~8%ほどです。
関東の新築でこの利回りは、結構魅力あるかと思います。
三郷なんかTXが通って発展性がありますし。
1億の物件で賃料からローン返済を差し引いて、年間350万円ほどです。
ここから、5%の管理手数料や固定資産税を差し引くと、ざっくり300万円ほどのキャッシュフローとなります。
三光ソフランさんは、企業の歴史的にも規模的にも大きな会社ですから、まあ信頼できるのかと思っています。
ただ、頭金2000万必要となるようですし、関東でも世の中にはもっと利回りの良い新築もあるので、総合的に考えてですね。
一度は相談してみたいと思います。
「資産運用EXPOに参加してみて感じたこと」まとめ
資産運用EXPOに参加してみて、特別衝撃を受けたものは無かったのが正直な感想ですが、不動産や民泊など、自分が興味を持っていた分野の情報を知れたのは良かったと思っています。
しかし、資産運用EXPOに出展している企業がすべてクリーンという訳では無い気がしました。
とくに、区分所有の会社が平気な顔して(むしろ笑顔で)物件を自信満々利回り4%のものを紹介してくるのはいかがなものかと。
不動産の電話勧誘物件と同じレベルです。注意が必要ですね。
ひとつ言えることは、数年前よりも、全体的に不動産収益物件が安くなっているように感じます。
投資の真贋は、しっかりと自分自身の目で情報を精査して、投資してみないと分からないと言うのが本音ですが、太陽光発電投資と併行して、良いと思うものを取り組んでいくべきです。
まず太陽光発電投資。その次は、民泊と区分トランクルームと新築不動産をターゲットに進めていこうと思います。
皆様も副業・資産運用・投資活動を頑張って参りましょう!!
では。
新たな投資先を探す方に向けて、こちらのセミナーもおすすめです。
↓ ↓
・次世代型トランクルーム説明会
https://ex-pa.jp/it/1uJX/nTi
・負けない積立投資〜魅力的な投資信託とは〜
https://ex-pa.jp/it/1uJX/nTK
・ポジショントークなし!資産形成の王道 ”マンション投資” 徹底分析セミナー
https://ex-pa.jp/it/1uJX/nTw
・給料が増えなくても真似するだけで貯蓄が2倍に増える「最高の財テク講座」
https://ex-pa.jp/it/1uJX/oeq
・『FPによるお金の教養』知らなきゃ失敗するお金の正しい知識
https://ex-pa.jp/it/1uJX/psc
・【賃貸vs持ち家】徹底分析!!『正しい住まいとの向き合い方』
https://ex-pa.jp/it/1uJX/rtM